人なつっこいヤギくんと


今日はこちらでランチを始めたと遅ればせながら知り、日曜大工前の腹ごしらえに行って参りました。
さぁ、フォルクローロいわて東和へ!
続きを読む
▲
by hinabitanabihi
| 2010-10-30 22:41
| 日々
▲
by hinabitanabihi
| 2010-10-29 21:45
| 秋
パシャ…カリッ、パシャッ!…懐かしいフィルムカメラのシャッター音。

もう冬寄りになったようなので、今年の秋編を今のうちに。
続きを読む
▲
by hinabitanabihi
| 2010-10-28 21:04
| 秋
▲
by hinabitanabihi
| 2010-10-27 20:18
| 風景
Comme nos …

Chantent tout bas ba da ba da da da da da da〜
脳裏に流れるのは映画「男と女」のテーマソング
続きを読む
▲
by hinabitanabihi
| 2010-10-26 19:28
| 風景
白鳥の鳴き声がしたのでまさか?と思い、窓を開けると、上空には南下していく白鳥達の姿が…。
明日は最低気温が1度になるらしいので、白鳥たちがやってくるのも頷ける。
我が家の週末遠出もおそらくこれが最後になると思うので、迷ったけれど秋田側の八幡平にある「大深温泉」を目的地に据えました。

こんなに違うのも面白いな…と思っていると、はやくも硫黄臭がしてきました。
ところが(続きを読む)
▲
by hinabitanabihi
| 2010-10-25 21:32
| 秋
今年は例年ほど紅葉の色が良くないという情報を耳にします。

残念ながら今日は曇りでイマイチしたが、それでも赤く発光しているもみじたちに感動。

夏には気付かなかったけれど、松川玄武岩渓谷は紅葉の名所だったんですね…。
あ〜んぐりしていると「人のいる観光地もたまにはいいね」と夫。
確かに、静かなひと気のない場所も良いけれど、賑わいがあると心躍る感じ…。

▲
by hinabitanabihi
| 2010-10-24 22:31
| 秋
数週間ぶりに終日安定した晴天になりました。
今週は除雪車の出陣式も行われ、いよいよ来週あたりから「冬」のにおいもしてきた北東北。
だからこそ、今日のお天気には救われました。

ちなみに、オレンジゾーンに丸く写っているのは太陽ではなく月です。
ほんのり浮き上がってきれいでしたよ〜。暗くなるまでの移り変わりは中継したいほどでした。
昨日に引き続き夕暮れの写真を選びましたが、何故だろうと考えてみたところ、清少納言の「秋は夕暮れ…」とはこういう事なのだと辿り着いてしまい、嬉しいような?悲しいような?最近の自分の感覚がどうもご隠居的で苦笑してしまいます。
住む処で人はこうも変わるものかと、この一年の変化に自分が一番おどろいています。
※今日の写真は後日改めてアップします。
▲
by hinabitanabihi
| 2010-10-23 21:30
| 日々
瑠璃小灰蝶(ルリシジミ)…。

オニアザミも一緒に籠に入れてくれて綺麗だったので「蛾じゃないかな?」と半信半疑ではあったものの、母が好きな…というフレーズが説得力を持ち、幼稚園に持っていったところ案の定「蛾だ〜」とみんなに言われて母に泣きながら「お母さんの嘘つき!」と、抗議したことがあった(苦笑)。
小学生になり蝶と蛾の違いを知ってやっぱり蝶だったのだと知るのだが、ルリシジミやベニシジミの微妙な色合いは、幼い子供にしてみればイメージで蛾なのだ。
いまだに、このコたちを見るとあの時の事を思い出す。
今では舞う度にふわっと感じる瑠璃色の色見が美しいと思うのだが、この色味はやはり難解だよな…と思う。
▲
by hinabitanabihi
| 2010-10-21 20:34
| 風景